艦船模型製作代行のご依頼をいただき、トランペッターモデルの1/200戦艦『BB-39 アリゾナ』を製作中です。
今回からは、三回に分けて後部艦橋の製作の様子をご紹介します。
キットパーツの全景
まずは、キットパーツの全景です。
三脚マストのパーツは、メインの支柱のみが左右分割となり、斜めに伸びる2本の支柱は一体成型となっています。
羅針艦橋のパーツは見事に一体成型されていました。
前後にほぼ対象の形状となっているのでわかりにくいですが、写真左側は後部左舷側から撮影したもので、右側の写真は前側になります。
KAモデルのパーツを使用して製作
キットのままでも充分にディテール感のある艦橋パーツですが、今回はKAモデルのスーパーディテールアップセットのパーツを使用して、外壁を全面的にエッチングに切り替えました。
その際、キットパーツにモールドされている、窓枠周りのリブを全て削り落とす処理が必要となりますので、面形状が変わってしまわないように注意しつつ、彫刻刀とヤスリがけで表面を整えました。
また、マストトップにはKAモデルの真鍮挽物パーツも使用します。
左上の長いパーツがマストトップで、右下に2本写っている捨てボス付きのパーツは水平マストになります。
外壁とマストをKAモデルのパーツに切り替え、機銃座を取り付けた後部羅針艦橋の見下ろしアングル。
繊細な窓枠やリベットの表現が加わり、ディテールがよりシャープに仕上がりました。
また、羅針艦橋下部の補強材も、エッチングに切り替えるためにモールドの切削を行いました。
この部分には、エデュアルドのパーツを使用する予定だったのですが、赤丸部分の切り欠きの径が、マストの支柱の外径に合わなかったので、今回は残念ながら使用を見送りました。
あまり記事内には記載していないのですが、今回の1/200戦艦『BB-39 アリゾナ』の製作においては、このようなエッチングの(メーカー側のリサーチ不足に起因する)トラブルがかなり多く、作業の進展に何かと支障をきたす展開が続いています。
結局、羅針艦橋下部の補強材には、KAモデルのパーツを使用しました。
まだアンテナ支柱や転落防止ネットなどの取り付けを残していますが、これで概ね、後部羅針艦橋本体は形になりました。
次回も引き続き、後部艦橋の製作の様子をご紹介します。