艦船模型製作代行のご依頼をいただき、タミヤの1/350戦艦「大和」を製作中です。
今回からは副砲塔の製作をご紹介します。
砲身は仰角を上げたものと下げたものが付属
これは、キットのランナー全景で、砲身は仰角を上げたものと下げたものが付属し、ポリキャップで差し替えられるように工夫されています。
今回は、真鍮砲身とレジン製キャンパス使用のため、差し替え機構は省略しました。
主要パーツの切り出し後の様子。
リニューアルキットは(従来キットでは省略されていた)外板のスリットが、巧みなパーツ分割で最初から表現されている点が魅力です。
底板と天板を組み立て
まずはポリキャップを納めるブラケットを内部に仕込み、底板と天板を組み立てます。
前盾のパーツは、組み込み前にエッチングを取り付けておきました。
キャンパスガードはライオンロア製、ラッタルはタミヤの純正パーツによるものです。
前盾と側板に加えて、測距儀と砲台長展望塔などの小物を組み込めば、基本部分は仕上がります。
外板のディテールアップ
続いて、外板のディテールアップに移ります。
これは、ライオンロアのパーツセットに含まれているエッチングで、側面および後部に巻き付けることで側面ディテールを満遍なくディテールアップしてくれます。
側板エッチングの取り付けを完了した様子。
規則正しく並べられたリベットが、工業的な美しさを引き立たせています。
ジャッキステーの取り付け
続いてはジャッキステーの取り付けです。
これも例によって、ライオンロアのパーツを取り付けました。
ジャッキステーは少量のゼリー状エッチングパーツで固定しました。
写真左側が1番副砲塔、右側が第四副砲塔の全景で、第一副砲塔後部にはバルコニー状の足場がある点が異なります。
次回も引き続き、副砲塔の製作とディテールアップの様子をご紹介します。