艦船模型製作代行のご依頼をいただき、タミヤの1/350戦艦「大和」を製作中です。
前回に引き続き、今回も副砲座の製作の様子をご紹介します。
後部の第四副砲座のパーツ全景
これは、後部の第四副砲座のパーツ全景で、第一副砲座が給気路と一体であったのに対し、排気路が一体化されていることが特徴です。
組み立て後の後部第四副砲座。
一体成型を使わずに、これほど纏まり良く組み上がるタミヤの技術とセンスには、本当に驚かされます。
排気口カバーにライオンロアのエッチングを取り付け
排気口カバーにはライオンロアのエッチングを取り付けました。
同社のパーツは、ステンレス製の網に真鍮製のカバーを取り付ける構成で、奥行き感のある表現が魅力です。
パラベーンにはGenuine modelのレジンパーツを
パラベーンは、例によってGenuine modelのレジンパーツです。
このパーツは、取り付け架台の内側にゲートを兼ねた膜があるので、取り除く際には架台を破損しないように注意が必要です。
パラベーンを配置した後部第四副砲座。
手すりはポントスモデルのパーツを使用し、パラベーン先端と干渉する箇所と、ラッタルと繋がる開口部は切り欠いて対処しました。
側面のラッタルにはレインボーモデルのパーツを取り付け
側面のラッタルは、なぜかどのパーツセットでも省略されていたので、レインボーモデルの汎用モンキーラッタルを取り付けました。
このパーツは、曲面にも綺麗に馴染んでくれるので重宝しています。
艦首側からの全景。
ジャッキステーとリベット補強板は、ライオンロアのパーツです。
前後副砲座が完成
前後副砲座の完成写真。
左側が艦首側の第一副砲塔座、右側が艦尾側の第四副砲塔座です。
後部が「第二」ではなく「第四」とナンバリングされてる理由は、かつて、煙突の左右両舷に二番、三番副砲が配置されていたときの名残りとされています。
同じく、前後副砲座の後部からの全景。
曲面を多用した美しい面構成が、日本艦らしい構造美を引き立てます。