艦船模型製作代行のご依頼をいただき、タミヤの1/350戦艦「大和」を製作中です。
今回は、前部艦橋製作の最終回となります。
多くのメーカーのエッチングやレジンパーツがてんこ盛りとなったこの艦橋の塗装を進めつつ、更に細かなディテールアップパーツを組み込みます。
後部の兵員待機所
これは、前回までの紹介から漏れていた、後部の兵員待機所です。
この待機所は大和竣工時から改装のたびに拡大され、最終時には空きスペースいっぱいのサイズ感となりました。
なお、側面のラッタルは、各スーパーディテールセットには含まれていなかったので、レインボーモデルの汎用パーツを使用しています。
兵装以外の主要部を中央構造物の基部に仮置き
兵装以外の主要部を中央構造物の基部に仮置きした様子。
この段階で
- 傾斜マストの角度に問題がないか?
- 煙突前の通路がきちんと前部艦橋の旗甲板に繋がるか?
という具合に細かいチェックを行いつつ、不具合のある部分はその都度、修正を行います。
仮組がしっくり落ち着くところまで煮詰めたのち、再びこの中央構造物をバラし、個別に塗り分けを開始します。
その際、シールドなし高角砲の砲座にも少し手を加えました。
これは国産パーツメーカー、Genuine modelから発売されている、1/350戦艦大和用土嚢&木製フラットセットです。
木製フラットのパーツは上下2枚に別れており、背中合わせに貼り付けることで厚みが演出できる仕組みとなっています。
エッチング貼り付けの際には、僅かなズレでブルワーク内側の補強板が通らなくなってしまうので、注意が必要になります。
塗装を終えた中央構造物と煙突に、ウッド調に塗装した木製フラットを取り付けました。
また、探照灯架台のグレーチングも同様の塗色をチョイスしております。
防空指揮所の双眼望遠鏡
続いては防空指揮所の双眼望遠鏡。
これにはベテランモデルのレジンパーツを使用しました。
これらのレジンパーツは、全て下地を黒サフ仕上げとしました。
伝声管は、先にラッパ部を真鍮色に塗装しておき、あとからパイプを筆塗りしています。
写真赤丸部分は測距儀で、こちらもベテランモデルの射撃指揮装置のパーツから投入しました。
全景の様子
後部からの全景。
揚旗索の上部両舷には、レインボーモデルの汎用パーツによる速力標を掲げました。
防空指揮所と主砲射撃指揮所を取り付けた様子。
まだ13mm機銃や探照灯&信号灯などの未取り付けパーツが少し残っていますが、艦橋本体は概ね完成です。