艦船模型製作代行のご依頼をいただき、1/700航空母艦「瑞鶴」のマリアナ沖海戦時を製作しています。
今回は、純正エッチングパーツの取り付けの様子をご紹介します。まずは左舷側からです。

艦首錨鎖甲板と格納庫左舷前端部から側面にかけて

艦首錨鎖甲板と格納庫左舷前端部から側面にかけての様子。
赤丸印で囲った部分の通路は、キットの指定パーツとは異なる部品を使用しているために手すりのエッチングが足りず、汎用パーツで補填した箇所です。
高角砲座から錨鎖甲板に繋がる舷外通路は、床面ごとエッチングに切り替えることで実感的なグレーチング表現となりました。
左舷側の中央部にかけて

左舷側の中央部にかけてのクローズアップ。
手すりとラッタルの他に、ボートダビッドも純正エッチングパーツに切り替えました。
中央部から後部にかけて

中央部から後部にかけては、飛行甲板と機銃スポンソンを繋ぐポケットと手すり&ラッタルが林立しており、手間はかかる一方で模型映えのする部分でもあります。
格納庫後端部左舷側

格納庫後端部左舷側の様子。
起倒式マストの取り付けスポンソンは、下部の補強板のモールドを切り取り、エッチングに入れ替えました。
エッチングの補強板は肉抜き穴も再現され、実感的な仕上がりです。
左舷後部からの全景

左舷後部からの全景。
艦尾付近は短艇甲板が2層に別れているため、次回の工程で下層側からエッチングの取り付けを行います。

飛行甲板を仮置きすると、飛行甲板と機銃スポンソンを繋ぐポケット&ラッタルのメカニズムが良くわかります。
次回は右舷側の工程を中心にご紹介します。