艦船模型製作代行のご依頼をいただき、タミヤの1/350戦艦「大和」を製作中です。
前回までに船底部が組み上がったので、今回は船体上部の製作を進めます。
最上甲板のパーツの裏側
これは最上甲板のパーツの裏側で、砲座下部の装甲を組み込み、シールド付き機銃座の環座の取り付け穴を開口しました。
舷側のディテールアップの下処理
続いて、舷側のディテールアップの下処理を行います。
これは処理前の状態で、舷窓や庇、モンキーラッタルなどのモールドは全て汎用エッチングパーツに切り替えます。
その際、閉鎖された舷窓は位置を見失わないように、ポンチでマーキングをしておきました。
モールドの切削を完了した舷側パーツ。
閉鎖されていない舷窓は庇のみを取り除き、エッチングの舷窓パーツに合わせた径のドリルで開口しておきました。
後部の飛行機格納庫の仕上げ
舷側のモールド撤去の次は、後部の飛行機格納庫を仕上げます。
今回は格納庫の扉に、YXモデルの3Dプリントパーツ「YXN350-061 日本海軍 戦艦大和用 飛行機格納庫門」を使用しました。
ディテールアップパーツに切り替えるモールドを削り取る
また、舷側と同様に、ディテールアップパーツに切り替える前提となるモールドは、この段階で削り取っておきました。
写真の赤丸部分はボラードの差し込み穴で、今回は全て鎌倉模型工房の真鍮挽物パーツを使用します。
船体上部の艦首部分は、船底部と同様に別パーツとなっているので、まずはこれを接着し……、
続いて、艦尾の飛行機格納庫と短艇格納庫も取り付けました。
この段階では、まだ最上甲板は仮置きしているだけですが――、
艦首と艦尾の位置を微調整しつつ、ネジ止め固定しました。
このネジ止め機構のおかげで大和坂の角度がキレイに出てくれる一方で、パーツ分割が思いのほか多いこともあり、各部の合わせ目処理にはそれなりの苦労を伴います。
次回は、それらの合わせ目処理を中心にご紹介します。