艦船模型製作代行のご依頼をいただき、1/700航空母艦「瑞鶴」のマリアナ沖海戦時を製作しています。
飛行甲板の眼環開けと塗り分けがほぼ完了したので、続いては船体の製作に取り掛かります。
船体側面の不要箇所を接着剤で埋める
船体側面にはスポンソンや舷外通路用の取り付け穴が開いています。
これらの取り付け穴は、エッチングに切り替える箇所については不要になるので、瞬間接着剤で埋めておきました。
舷側の外板継ぎ目の表現
続いて、舷側の外板継ぎ目の表現を行います。
まずは、下地塗装を終えた船体の側面に、2mm幅のマスキングテープを均等に貼り付け――
サーフェイサーを厚吹きしたのち、テープを剥がすことで段差が生じ、外板継ぎ目となります。
サーフェイサーは、ガイアノーツの「サーフェイサーエヴォ ブラック」を使用しました。
塗り重ねの回数やテープの貼り付け位置は、艦種やキットのモールドに合わせて、その都度調整しながら行います。
自然な仕上がりを得えるには、それなりに経験も必要になってくる作業です。
機銃座の配置を変更する
キットには「エンガノ岬沖海戦時」の「瑞鶴」を使用していますが、今回は「マリアナ沖海戦時」への改修をご用命いただいておりますので、艦種錨鎖甲板上の機銃座の配置は変更する必要があります。
写真内の緑の丸印の隠し穴が、必要な機銃座の脚の取り付け穴となり、オレンジの丸印内は機銃射撃指揮装置用のスポンソン支柱です。
赤丸印の部分は、エンガノ岬沖海戦時のみ必要となる部分ですので、開口は見送りました。
機銃座取り付け後の様子。
飛行機格納庫前端部の通路も、(噴進砲の取り付けを省略する関係で)キットの取り付け指定とは別のパーツを使用しました。
その結果、エッチングの方が部分的に合わなくなるので、汎用パーツで補填する予定です。
錨鎖本体は、モノクロームの汎用チェーンで再現しました。
艦尾の短艇甲板も、後端部の機銃座を一カ所、省略しました。
写真では見えなくなっていますが、錨鎖は(艦首側と同様に)精密チェーンで再現しました。
煙突
煙突は、ジャッキステーをエッチングに切り替えるため、外側のモールドを落としてから組み立てました。
ファンネルキャップや整流板も、エッチングへの切り替えに備えて未取り付けとしています。
次回は、船体側面へのスポンソンや通路の取り付けの様子をご紹介します。