艦船模型製作代行のご依頼を頂き、ピットロードの1/700戦艦「大和」【就役時】を製作中です。
今回は船体の製作に引き続き、甲板パーツの加工です。ピットロードキットの甲板パーツは、基本的に「大和」「武蔵」で共通となっており、隠し穴開けやモールド切削で各年代に対応できるように設計されています。(木甲板部と鉄甲板部が分離されていることで塗り分けに配慮されている点も嬉しいです)
中央甲板の加工箇所で最も重要なのは、ボラードの取り付け箇所です。写真内の赤丸で囲っている部分は、甲板を船体に取り付けてからでは作業できないので、忘れないように処理しておきます。
隠し穴を切り欠き、ボラードのパーツを取り付けた様子。ここは切り欠きが足りないとパーツが入らず、逆に切り欠きすぎると隙間が開いてしまうので、慎重に作業しました。
中央甲板の表側には、ウインチが二つ並んでモールドされている箇所がありますので、ここは前側を切削します。木甲板を塗装仕上げにする場合には、モールドが部分的に途切れてしまうのが問題になりますが、今回は木製甲板を使用しますので、躊躇なく削り取りました。
航空作業甲板の裏側には、張り出し部の支柱とハンギングレールがモールドされているので、これらも(エッチング化に備えて)削り落としました。
甲板パーツの主な加工はこれで終了です。甲板パーツを船体に仮組みすれば、見慣れた大和型戦艦のフォルムが徐々に現れてきました。
マリアナ沖開戦時以降の大和型を思えば、竣工時の甲板加工は比較的シンプルです。船体が出来上がったタイミングで、海面ベースの製作の様子も紹介して参りますので、ぜひご覧ください。