艦船模型製作代行のご依頼をいただき、ポントスモデル1/700戦艦「大和」【天一号作戦仕様】の製作記をご紹介しております。

今回は艦載機の射出機の製作をご紹介します。まずは内部の爆発筒とケーブル類ですが、ポントスモデルの1/700戦艦「大和」のパーツ構成は相当複雑です。これは、全てのパーツを並べた様子(一部、02mm径の真鍮線に置き換えています)。

上記のパーツを組み立て、全体像はこのように仕上がりました。中央のシリンダーには真鍮挽物パーツが用意され、説得力のある仕上がりです。

続いて、下部フレームを取り付けます。ここは1/700のエッチングパーツとしては非常に珍しく、2重構成になっているところが特徴です。

更に、下部フレームのカバーと上部、足場などを取り付けますが、これらのパーツも非常に繊細なうえ、予備がないのでパーツの紛失や破損には細心の注意を必要としました。

最後に上部のケーブルと旋回軸などの小物を取り付けて、射出機は完成です。

組み上がった射出機全景。全面にディテールが集中し、骨太な印象に仕上がりました。

これで、船体製作前に個別に仕上げておく航空艤装は、概ね全て完成しました。前代未聞のパーツ数のため、進捗は超スローですが、次回からは、再び武装の製作に戻ります。