今年の製作代行第一弾として、1/700ホワイトスターライン「タイタニック」の製作を開始しました。本日から、製作記を開始いたします。
1/700の「RMS タイタニック」は、思った以上に多くのブランドで発売されているので混乱しがちですが、その大半は(初期に発売されて代表格となった)アカデミーキットのブランド換えで、他にモンモデル、ズベズダ、エアフィックス、童友社などから同一キットが発売されています。後発としては、ドイツレベルとホビーボスが新開発のキットを発売しているのですが、今回使用したのは2025年時点で最新となるホビーボス版です。
そしてこちらは、同じくホビーボスから発売された姉妹船1/700「RMS オリンピック」。徴用時の迷彩塗装版として発売されているキットですが、こちらも「タイタニック」同様に客船時の仕様として製作します。(オリンピック製作は、タイタニックと同時進行しておりますが、製作記は後日、別項にて紹介します)
アカデミーの(マルチカラー版)キットが、吃水線上下で分割されているのに対し、ホビーボス版は船体がフルハル一体成型となっています。デッキはフロアごとに独立したパーツで用意され、実船のデッキ構成に沿った表現となっている点が魅力です。
また、ホビーボスキットは「タイタニック」と「オリンピック」の微妙な差異も表現されています。この写真だけでは、その差は少し見づらいのですが……
船尾楼デッキの隔壁を見ると、デッキの平面形状が少し異なっている点に気付きます。その他、プロムナードデッキ側面の開口部のバランスや船倉ハッチの高さ、窓の処理などにも違いがあり、並べることで姉妹船ならではの差異を楽しむことができます。
ディテールアップには、両船ともにアカデミーキット対応のレインボーモデルパーツを使用します。他メーカー用のパーツという事で、当然、使用できる範囲は限られてきますが、手すりやラッタルなどが(多少のサイズの違いはあれど)ほぼ同じ構成で用意されているのは助かります。
また、手摺りで足りない部分や合わない部分は、フライホークの汎用パーツで補填します。キットのもともとのディテールが優れているので、いかにして仕上がりのバランスを保つかがカギになります。
最後に木製甲板ですが、幸運にも、ホビーボスキット対応の木製甲板(CYUANYU MODEL SHIP)を入手できましたので、これを使用することにしました。(問題となるのは「タイタニック」と「オリンピック」の甲板の平面形状の違いですが、小規模な加工で適応可能と判断)
キャメロン先生の素晴らしい映像のおかげで、実船のイメージに事欠かないこともあって、「RMS タイタニック」の製作代行はこれまでに(各スケールで)たくさんいただいております。ホビーボス版は初めてですが、繊細なディテールが非常に好印象なキットですので、ぜひ美しい完成品に仕上げていこうと思います。