2024年9月現在、業務の方は「艦船模型スペシャルNo94」の作例製作に集中しているため、ストック記事として、プライベートで製作していたAFV作品、タミヤ1/35「16式機動戦闘車 C5」の製作記をご紹介しております。
今回はデファレンシャルとサスペンションアームを組み立てます。16式機動戦闘車は「8輪独立懸架+8輪駆動」ということで、デフは計4基。パーツ構成はドライブシャフトと一体となったデファレンシャル本体とサスペンションメンバー&ロアアーム、左右で独立したアッパーアームと、サブフレーム左右などです。
これは最前部の組み立てを終えた様子。デフの隣に並んだ機器は、トルク変速機付きの自動変速機が一体化されたパワーパックです。
続いて、2軸目の組み立てを完了。ここには3軸目に繋がる長めのプロペラシャフトが付きます。
3軸目。1~2軸目にはのちほどタイロッドを取り付けますが、3軸目以降はステアしないため、タイロッドの代わりにトーコントロールアームが装備されています。
4軸目も同様。サスペンション形式は8輪ダブルウィッシュボーンということで、タミヤキットは実車のアーム&ロッド類が全て忠実に再現されています。
組み上がったサスペンション&デファレンシャルのブロックを順番に並べた様子。カーモデルで慣らしたタミヤだけあって、こだわりのメカニズム表現です。
車体下部への仮付け。ロッドやシャフトが入り乱れる複雑なパーツ構成ですが、フィッティングは抜群でした。
この段階で前後のパネルや分割構成の走行板、各種ブラケットやステップなどを取り付けました。パーツ分割は細かめですが、合いが非常に良いので接着強度も充分です。
これで、車体の基本部と下回りの組み立ての前半が終了しました。まだサスペンションダンパーやブレーキ関連の作業を残していますが、これらの作業は後半に回し、次回は砲塔の組み立てを進めます。
「16式機動戦闘車」の車体は「74式戦車」と比較すると非常に細長く、角ばった印象を受けます。タミヤキットということで合いに不安はないのですが、一枚一枚のパネルのパーツが大きく反りやすいので、ズレや浮きが出ないように細心の注意を払いました。
(次回は「CHERRY&ANCHOR」の艦船模型作品の入荷情報をお知らせします)