2025年の製作記第一弾として、ダイリンモデルの1/700東京湾汽船「葵丸」の製作を紹介しております。
今回は塗装の後編と小物類の取り付けです。前回までに外舷色の白塗装と(黒塗装に備えた)マスキングまでが終了しましたので、ガイアノーツの「サーフェイサーエヴォ ブラック」を上塗りしました。
最後に塗り重ねるのは、吃水線下の船底色です。黒地に赤塗装は発色が良くないので、予めオキサイドレッドのサフを下地に吹き、タミヤカラーラッカー塗料の「ダルレッド」を重ねました。マスキングも最終段階になると、船体が「軍艦巻き状態」で、すっぽり隠れて見えなくなるのがシュールです。
最後に全てのマスキングを剥がすと、綺麗に塗り分けられた船体が、文字通り『生まれました』
苦労した展望デッキのベンチと壁面の塗り分けも完璧です。この部分は(筆が入らないために)手直しが事実上不可能ですので、念入りにマスキングした甲斐がありました。
あとは別パーツの処理ですが、ボートとマストのみとあって、塗り分けは非常にスムーズに済みました。ボートの内側はMr.カラー「ウッドブラウン」、キャンパスはガイアノーツ「サーフェイサーエヴォ」で仕上げています。
ウインチと舷灯、ライトレンズ、通風孔にも軽く色を差しました。窓はタミヤエナメル塗料の「フラットブラック」でスミ入れし、通風孔のレッドには純色の赤より少しグレーがかった塗色、Mr.カラー「RLM23レッド」を使用しています。
ディテールアップパーツは、手摺&ラッタルの汎用エッチングの追加のみです。インフィニモデルの1/700海上自衛隊用の汎用手すりを使用し、最上段をウッドブラウンにすることで、木張りの手摺を表現しました。
ラッタルも同様に、手摺りの最上段のみブラウン塗装としました。あとになって「ラッタル全体がブラウンだった可能性」に気付いたのですが、これはこれで模型映えがするので良しとします。
汎用の手すりとラッタルを取り付けた段階で、マストの接着も終えました。マストの塗色は「タン」と「ウッドブラウン」の中間色をベースに、少しだけイエローを混ぜた独自の商船用カラーを使用しています。
最後に、モデルカステンの「メタルリギング0.1号」で張り線を施し、海面ベースに取り付ければ、1/700東京湾汽船「葵丸」は完成となります。
ダイリンモデルの1/700東京湾汽船「葵丸」は、手のひらサイズの小型船ながらも見ごたえのある船容と精度の高いキット内容もあって、非常に満足のいく製作となりました。次回は完成写真をご紹介しますので、ぜひご覧ください。