艦船模型製作代行のご依頼をいただき、オレンジホビー1/700航空母艦「CV-41ミッドウェイ」を製作しております。

前回の白線の処理に引き続き、今回は艦番号やエレベーター周りの警戒線などを仕上げます。

前回はインレタの不具合で地獄を見ましたが、残る表示類は通常の水転写デカールですので、セオリー通りに仕上げます。

エレベーターの警戒線は内側と外側で分けられているので、まずは内側から処理しました。黄色と赤の線に加えて、紅白線も一体となっているので、貼り付ける箇所を間違わないように要注意です。

エレベーター内側の警戒線の貼り付けを終えた様子。アングルドデッキのインレタは甲板側のモールド位置とのズレが目立ちましたが、水転写デカールはサイズ感も適度で、無理なくエレベーターの外周に収まってくれました。

続いて、エレベーターの外側のデカールを重ねます。この時、エレベーター内側のデカールが完全に固着していないと、外側デカールの位置決めの段階で一緒に動いてしまいますので、半日程度の時間を置きました。

最後に艦首の警戒線と艦番号、ジェットブラストデフレクターの枠線などを貼り付け、デカール貼りは完了です。

アレスティングワイヤーはモールド表現となっていたので、極細マーカーで着色し、艶消しクリアーで保護しました。また、緊急着艦用の制止策は、フレームのみがエッチングの別パーツとなっています。

白線などの処理を終えた飛行甲板全景。デカールはマークソフターとデカール糊でしっかり密着させているので、シルバリングなどもほぼありません。

インレタで事故を起こした前半戦と比べて、甲板処理の後半戦は実に快適で、ストレスフリーに終わりました。いよいよ艦橋の製作に差し掛かるところですが、次回はCHERRY&ANCHOR入荷作品(1/700艦船模型)をご紹介します。