艦船模型製作代行のご依頼をいただいて製作していた、ピットロード1/700原子力航空母艦「CVN-71 セオドア・ルーズベルト」が完成しました。今回は完成写真の第二弾として、右舷側の全景とディテールをご紹介します。
1/700航空母艦「CVN-71 セオドア・ルーズベルト」右舷側からの全景

1/700航空母艦「CVN-71 セオドア・ルーズベルト」右舷側からの見下ろしアングル。大戦期の艦艇とは比較にならないほどに巨大なため、1/700でも全長は476mmほどになります。

1/700航空母艦「CVN-71 セオドア・ルーズベルト」右舷側のやや後方からの全景。右舷側には3基のエレベーターが備わっており、左舷側と比較して、いっそう複雑な造形です。

右舷後部から艦橋背面を望むカット。スターンドックはゴールドメダル、ジェットブラストデフレクターはファイブスターモデルのエッチングを使用しました。
1/700航空母艦「CVN-71 セオドア・ルーズベルト」右舷側の細部ディテール

飛行甲板艦首付近のクローズアップ。ファイブスターモデルのセーフティネットは三角支柱に網を貼り付ける構造となっており、メリハリの効いたディテールです。

右舷中央付近の様子。エレベーターは全て上昇状態として格納庫はハッチを解放しています。レドームやECMの取り付けスポンソンも、ファイブスターのフルエッチングで仕上げました。

艦橋とメインマスト&後部マストは(レドームやイルミネーター等の小物を除いて)全てファイブスターのエッチングによるものです。

キャットウォークは本体だけではなく、階段室やラッタル、シュート(投棄口)などもトータルでエッチングに切り替えました。(写真では確認しづらいですが、裏側の三角補強板も全てエッチングです)

艦尾右舷側のクローズアップ。手すりにはファイブスターモデルとゴールドメダルのエッチングを併用しました。

1/700航空母艦「CVN-71 セオドア・ルーズベルト」右舷艦尾側からの全景。広大な飛行甲板は、さながら大規模な航空基地といった様相で、軍事大国アメリカの権威が伝わってくるような様相です。

1/700のニミッツ級は、プライベートでも1隻作って持っておきたい願望がありまして(ここまで綿密なディテールアップをおこなう予定はないのですが)今回の製作では色々と勉強になることがありました。
今回は、このような豪華な内容でご依頼をいただいお客さまに心より感謝を申し上げるとともに、長い製作記をご覧頂いた皆さまにも御礼申し上げます。