艦船模型製作代行のご依頼をいただき、1/700航空母艦「瑞鶴」の製作を開始しました。
本日は、キットと主要パーツをご紹介します。
エンガノ沖海戦時のキットで製作

1/700航空母艦「瑞鶴」は、タミヤとフジミから発売されていますが、今回使用したのは、フジミの昭和19年(1944年)版です。
キットは「エンガノ岬沖海戦時」を再現したものですが、今回はこれをベースに小改造を施し、キットとしては未発売の「マリアナ沖海戦時」として製作します。
フジミの純正グレードアップパーツを使用

ディテールアップのメインには、フジミの純正グレードアップパーツを使用します。
これは基本となるパーツセット「EX101 日本海軍航空母艦 瑞鶴」です。

このセットの内容は、純正エッチングパーツと25mm機銃のランナーパーツとなっています。
今回の製作では、対空兵装はファインモールド製のナノ・ドレッドシリーズのパーツに入れ替えるため、機銃の使用は見送ります。
ナノ・ドレッドパーツの詳細は、製作記内で後ほど詳しくご紹介します。

箱のデザインが同じなので、一見すると上記のエッチングのセットと同じに見えてしまうのですが、こちらは木製甲板シールを中心とした「EX-2 日本海軍航空母艦 瑞鶴」という製品です。

セット内容は木製甲板シートに加えて、エレベーターや滑り止め甲板、策具類のエッチング、さらにネームプレートが備わります。
今回は飛行甲板は塗装仕上げとなり、ネームプレートも自作のものをご用命頂いているので、こちらも主にエッチングのみを使用します。
甲板塗装用マスキングシートも使用予定

船体および飛行甲板の塗り分けは、迷彩塗装ではなく通常塗装となるため、モデルファクトリーハイギヤードの甲板塗装用マスキングシートも通常塗装用を用意しました。
白線標示はこれをベースに、高角砲の位置表示や艦載機の先頭位置の表記などを追加する予定です。
甲板塗装用マスキングシートは以下のリンク先にて販売中です。
CHERRY&ANCHOR
艦船模型・飛行機模型などスケールモデル完成品と製作用品
プロモデラーによる専門ショップ
全43機の艦載機

艦載機は「零戦52型」×16機、「彗星艦爆」×18機、「天山艦攻」×9機の計43機という大編成となります。
使用するのは「WW2 日本海軍 艦載機 (後期型)」で、この編成を再現するため、お客さまよりグレートウォールホビーの後期型艦載機セットを6箱、お持ち込みいただきました。
次回は艦載機の製作から順にご紹介して参りますので、ぜひご覧ください。