艦船模型製作代行のご依頼をいただき、ピットロードの1/700アメリカ海軍航空母艦「CVN-71 セオドア・ルーズベルト」を製作中です。
前回の甲板塗装に引き続いて、今回は船体塗装をご紹介します。飛行甲板と同じく、まずは格納庫内などの平面部を先に塗装してマスキングし、続いて外舷色を塗り重ねる順序で仕上げました。(平面部にはタミヤラッカーの「佐世保海軍工廠グレイ」を使用)
格納庫内部の床面とスパッドロック周辺、スポンソン&キャットウォークなども同時にマスキングします。艦尾のスポンソンは2重になっている箇所もあるので(既に取り付け済みのエッチングを破損しないよう)慎重に処理しました。
格納庫内部は、エレベーターに繋がる開口部もマスキングして塗り残しました。ここは楕円形状ハッチの二重構造になっているので、ハッチ同士の隙間の部分もしっかりテープで覆っておきました。
外舷塗装は、飛行甲板と同時にMr.カラー31「軍艦色1」で仕上げました。エレベーターや船体後部、その他のスポンソンなどはバラで塗装しています。
水平面のマスキングを剥がし、吃水線の黒を塗り分ければ、船体主要部の塗り分けは完了です。塗装に入るまでに随分、時間がかかりましたが、ようやく艦船模型らしさが出て参りました。
艦尾付近は、特にメリハリのある仕上げです。ミサイル発射機の取り付けスポンソンには、汎用の丸型マスキングシートなども併用しました。
エレベーターの仮設置。船体と同時に塗装した甲斐あって、色的にも綺麗に揃ってくれました。(この段階では、エレベーターは下降状態としていますが、最終的には飛行甲板レベルで固定しました)
スパッドロック周りのラッタルや手すり、構造物を取り付けている様子。これらは組んでからでは塗り分けが困難になるので、各パーツを個別に塗装し、後組みする手順を採りました。
「フルエッチングでかつ、細かな塗り分けを伴う」となると、組み立て順序と分割の度合いを考えるのが難しいのですが、実際に塗り分けを終えてみて、これまでの判断&手順が間違ってなかったことがわかり、ホッとしました(笑)