広告 作品修理や設備関連 製作環境および設備

工房の塗装環境を再構築(2024年8月コンプレッサー入れ替え)

2024年8月27日

  1. HOME >
  2. 製作記事 >
  3. 作品修理や設備関連 >
  4. 製作環境および設備 >

工房の塗装環境を再構築(2024年8月コンプレッサー入れ替え)

2024年8月27日

現在、業務の方は「艦船模型スペシャル」誌次号の作例製作に集中していることから、これからはしばらくプライベート作品の製作記や、その他の趣味、自衛隊の訪問記などをご紹介します。今回は模型製作に纏わる小ネタとして、今年夏に塗装環境の再構築をおこなったときの記録です。

従来の塗装環境の紹介

モデルファクトリーハイギヤード、渡辺真郎の塗装環境

ちょっと汚い写真で恐縮ですが、これは当工房のこれまでの塗装環境です。これは塗装場用に組んだスチールラックで(左に見えるドライブースを挟んで)組み立て用の卓と事務作業用のパソコンデスクがあり、キャスター椅子でこの3つの卓を移動する日常を送っております。

タミヤ「スプレーワーク ペインティングブース II(ツインファン)」を使用

塗装ミストの吸出しブースには、タミヤの「スプレーワーク ペインティングブース II(ツインファン)」を使用。このブースは文字通り、ファンが2基がけとなっており、非常に安定感のある吸引力を発揮してくれます。

これまで使用していた タミヤ「スプレーワークパワーコンプレッサー」

そしてコンプレッサーですが、メインで使用しているのは(先程の写真の斜め上にも写っていた)タミヤの「スプレーワークパワーコンプレッサー」です。このコンプレッサーは最大圧力0.4MPaと、1/350大型艦を塗装するにも充分な出力を持ち、ハンガー一体式電源スイッチの採用による優れた作業性が持ち味で、個人的にもお気に入りの逸品だったのですが――、

コンプレッサーの故障による入れ替え

2024年8月14日。タミヤのコンプレッサーが突然、作動しなくなりました。ハンガースイッチのトラブルは良く聞くので、スイッチを外して再起動したものの不動のまま。タミヤのサポートはお盆期間中で修理対応には時間がかかることが予想され、同じ機種は新品がなく、中古価格も少々高騰気味。

急きょ導入となった、RAYWOOD PROFIX NITRO-COMP V2

一応、予備機として「リニアコンプレッサーL5」を用意してはいるのですが、大面積の塗装にはいささか心もとないため、レイウッドのPROFIXシリーズ「ニトロコンプ」を急きょ導入することになりました。

ニトロコンプV-2 のサイズ感

今回、導入したのは「NITRO-COMP V2」という製品で、3Lタンク一体型ということもあり、ホビーとしては割と大柄のモデルです。コンプレッサー本体の出力はパワーコンプレッサーと同等で、実売価格は2万円台前半。高出力コンプレッサーとしては、コストパフォーマンスの高い品です。

RAYWOOD ニトロコンプ V-2 の使用感

ハンドピースには、プロコンBOY PS-290 トリガータイプを使用

使用感のレビューの前に、まずは私が使用しているハンドピースを紹介します。メインで使用しているのは、GSIクレオスの「プロコンBOY PS290 LWA トリガータイプ」で、ソリッド用、メタリック用、クリアー用の3本を用意。2年ごと1本をオーバーホールに出しつつ、ローテーションして使用しています。
口径は0.5mmと大面積の塗装に適したサイズですが、ある程度のエア圧ないと出力が安定しないため、コンプレッサーの質が重要になってきます。

1/35 フィギュアの迷彩服のベース色塗装に初使用

これは「NITRO-COMP V2」を使用して初めて塗ってみた1/35ミリタリーフィギュア。迷彩色のベース塗装に使用したのですが、出力も安定しており、短時間でムラのない仕上げが実現できました。タンク一体型ということもあり、大口径のピースでも圧が程よく安定しており、安心感があります。

RAYWOODとGSI クレオスのサポート体制

渡辺真郎 公式Xへの投稿

高出力で安価なコンプレッサーとなると、あとは耐久性とサポートが気になります。実際、使用者のレビューの中には故障やトラブルの事例もありましたので、私も気になってSNSに投稿したところ――、

RAYWOOD公式からのサポートからのリプライ

すぐに公式からフォロー&リプライをいただき、カスタマーサポートへのリンクを貼っていただきました。お盆期間中にも関わらず、このスピード感には心強さを感じます。

GSIクレオスもサポート体制は充実

ちなみに先ほど「ハンドピースは2年周期でオーバーホール」と書きましたが、GSIクレオスも、サポート体制は非常にしっかりとしています。これは、プロコンBOYをオーバーホールしたときの記録写真ですが、交換部品のリストや試し吹きの結果も添付されており、使用感は新品同様に戻りました。

代表 渡辺真郎
代表 渡辺真郎

もちろん、タミヤのサポートが充実しているのは言うまでもありません。パワーコンプレッサーは近々修理に出し、次の予備機に回そうと思います。
塗装機材は長い付き合いになることが多いので、サポート体制がしっかりしている企業の製品を選んでおきたいものです。

この記事をご覧いただきました皆様には、応援として下記バナーを一回、タップしていただけましたら幸いです。
いつもご投票いただき、ありがとうございます。

メディア掲載情報

  • 渡辺真郎著「1/700艦船模型 実践工作テクニックガイド」モデルアート社より発売中
  • 「渡辺真郎の艦船モデル・マスターDVD&MAGAZINE」モデルアート社より発売中
  • オリコンニュースに渡辺真郎のインタビュー記事掲載中 「 プラモデル神作まとめ
  • 過去作品 約400点と製作記満載の旧ブログ「 HIGH-GEARedの模型と趣味の日常 」もぜひご覧ください


CHERRY&ANCHOR おすすめ情報

モデルファクトリーハイギヤード公式webショップ「CHERRY&ANCHOR https://www.cherry-anchor.com/ 」にて、新商品1/700「デッキクルーフィギュア」×2種を好評発売中!

一体あたり約2ミリ程度の極小サイズながらも、実感的な厚みと躍動感のあるポージングを再現しており、1/700艦船模型のジオラマ製作にお役立ていただけます。2025年春の新規開発商品で、従来品と比較して下処理が不要になったほか、等身バランスなどが飛躍的に向上しました。

当商品は、スケールモデル完成品販売webショップ「CHERRY&ANCHOR」でお求めいただけます

●1/700デッキクルーフィギュア
┣ 汎用タイプ: https://www.cherry-anchor.com/shopdetail/000000000517
┗ 敬礼/直立タイプ: https://www.cherry-anchor.com/shopdetail/000000000518

お支払いにはクレジットカード、コンビニ決済、代引き、銀行振込がご利用いただけます


展示会出展情報

「ホビーマルシェ 大阪2025 in 阪急うめだ本店」

  • 日時:2025年7/23(水)〜28(月)
  • 開催場所:阪急うめだ本店
  • 開催時間:10時〜20時(最終日17時まで)入場無料
  • 備考:協賛企業として参加します

常設展示情報

  • 自衛隊奈良地方協力本部(奈良第2地方合同庁舎)玄関ロビーに1/35「陸上自衛隊 74式戦車」展示中
  • ミリタリースケール専門店「ホビーランド」に、1/350駆逐艦「雪風」展示中
  • 「ジョーシン和歌山店 キッズランド」に、1/700航空戦艦「伊勢」、航空母艦「ワスプ」展示中

累計取引数800作以上、書籍掲載100作以上、受賞歴多数。圧倒的な実績と信頼性。

お問い合わせはこちら

「プラモデルを代わりに作ってほしい」という方はモデルファクトリーハイギヤードにぜひご相談ください。
1000作以上の模型を作ってきた、プラモデル製作・考証のプロが丁寧に対応いたします。

渡辺 真郎まさお

艦船模型製作代行 モデルファクトリーハイギヤード 代表

2001年3月から艦船模型の製作販売をおこなう。模型製作会社への就職を経て独立。2010年にモデルファクトリーハイギヤードを開業。
模型製作代行のほか、模型誌の作例記事・連載企画、考証記事を執筆。
モデルアート社出版『月刊MODEL Art』『艦船模型スペシャル』、イカロス出版『モデリングガイド』など。

-作品修理や設備関連, 製作環境および設備