艦船模型製作代行のご依頼をいただき、1/700装甲艦(ポケット戦艦)「アドミラル・グラーフシュペー」を製作中です。
船体と甲板がひと通り仕上がったので、今回からは上部構造物の製作をご紹介します。これは後部艦橋の基部に当たる箇所で、構造物をまるごとシップヤードワークスの「ひらき状態」のエッチングに切り替えます。
「構造物のひらき」はかなり精度が高く、合わせ目もほとんど目立ちません。接着は、合わせ目に当たる部分と折り目に当たる部分にゼリー状瞬間接着剤(アロンアルフア ゼリー状)を盛りつけ、仕上げに液状瞬間接着剤(シアノン)を流しました。
続いて、ブロアーやツールボックスを仕上げます。これらも基本的に「ひらき状」パーツの箱組みとなります。
側面に取り付けた別パーツの様子。デッキ上にも多数のボックス状パーツが並びますが、これらは塗装と木製甲板の貼り付けてを終えてから処理します。
続いては、後部艦橋本体と後部マスト、カタパルト架台などを組み立てます。近年のキットでしたら、こうした部分には一体成型パーツが用意されていることが多いのですが、この時代のトランぺッターキットは分割が細かいため、ゲートや接着面の処理に気を使います。
組み立てを終えた後部艦橋。この手の構造物は、側面パーツの裏側にピン跡やバリが出ていて精度を狂わせやすいので、板張りのサンドペーパーで裏側を全面的にサンディングしたのち、組み立てました。
後部マストと測距儀に、シップヤードワークスのエッチングを取り付けた様子。櫛状のハシゴが専用パーツとして用意されているのはありがたいです。
塗装前の後部艦橋を仮置きした様子。工程の都合上、リールやカタパルト、管制装置などは未取り付けですが、全体的なイメージが見えてきました。
蓋つきの角窓や、デッキ上に無数に配置されたツールボックスはドイツ艦の特徴でもあります。塗装工程の都合上、後付けになる箇所が多いことで進行に時間がかかっておりますが、ここは焦らず、完成度最優先で進めたいと思います。