艦船模型製作代行のご依頼をいただき、タミヤの1/350戦艦「大和」を製作中です。
今回は主砲塔の砲室内部の製作をご紹介します。
砲室内部のフロアパーツ
これは、砲室内部のフロアパーツで、後部には指揮室兼測距儀室の床面と、弾丸装填機が一体成型されています。
これは、フロアパーツ裏側の様子。
ここにはポリキャップの埋め込み穴があり、蓋パーツと純正エッチングパーツを貼って仕上げます。
ポリキャップと純正エッチングを取り付けたフロアパーツ下面。
エッチングには放熱スリットが再現されており、メカニカルな質感を高めてくれます。
15m砲塔測距儀のパーツ
続いて、表側から(先ほど埋め込んだポリキャップに)15m砲塔測距儀のパーツを差し込み、測距儀旋回用の軌条と測距儀室の隔壁を組み込みました。
この測距儀は、ポリキャップの作用で左右に旋回させることが可能です。
前回の旋回盤&鞍耳支基と仮組み
前回仕上げた旋回盤&鞍耳支基と、今回製作した測距儀室を仮組みした様子。いよいよ、砲室内部の基本構造が見えてきました。
砲身基部
砲身基部はポリキャップを仕込むことで、2種類の仰角に対応した防水キャンパスを自由に差し替えられる構成になっています。
今回は社外パーツのレジン製キャンパスを使用するため、差し替え機構自体は使用しないのですが、せっかくの機会ですので砲身基部も組立図通りに仕上げておきました。
砲身基部は左右分割となり、これに上部推進機&上部駐退機と尾栓のパーツを取り付けます。
砲室内部が完成
実艦と同じように、鞍耳を支基に載せることで、砲室内部は無事完成です。
機能的なギミックとディテールを両立した見事な内部表現は、何度製作しても飽きません。
砲塔下部に加えて、キットパーツの砲身を仮組みした様子。
砲身は後ほど、真鍮砲身に切り替える予定です。