艦船模型製作代行のご依頼をいただき、フジミの1/700戦艦「扶桑」を製作中です。

今回は、いよいよ製作記の最終回です。まずは前回、組み立てとエッチングの取り付けを終えた前部艦橋を塗装し、ファインモールドのナノ・ドレッドシリーズの双眼鏡を取り付けました。

前部艦橋を取り付けた様子。破損防止のために後付けにしていたアンテナ類も、このタイミングで取り付けました。

予め、組み立てと塗り分けを終えておいた対空兵装と探照灯を取り付け。最後に艶消しクリアーでコーティングをおこなうため、探照灯のレンズ部のマスキング(ゾル)は、剥がさずに残しています。

最上甲板外周部の手摺りは、フジミの純正エッチングパーツを切り離し前に塗装しておき、切り出し後に接着――、ゲート部をのちほどタッチアップする手順で仕上げました。

手すりパーツの取り付け中の様子。フェアリーダーに干渉してしまう箇所があるので、部分的に切り欠きつつ位置を合わせました。

最後は副砲の取り付けです。先に砲身を切り取り、金属砲身の取り付け穴を開けておいたので――

アドラーズネストの15㎠砲身を塗装し、取り付けました。アドラーズの小型砲身は、捨てボス付きなので塗装もやりやすく、精度も高いので重宝しています。

副砲身の取り付けを終えた様子。真鍮挽物パーツならではのシャープさが際立ちます。

今回のご依頼は空中線なしでの製作をご用命いただいておりますので、旗を取り付け、スクリューや菊花紋章を取り付ければ完成です。

フジミの1/700戦艦キットの中でも、扶桑は比較的(エッチング込みでの)製作難度が高い方ですが、完成後の見応えと言う意味では特シリーズ屈指のものがあります。次は完成写真になりますが、明日は飛行機模型製作代行品のご紹介を予定しておりますので、ぜひご覧ください。


