広告 モデラーズフェスティバル2023 模型展示会

「モデラーズフェスティバル2023」鳶色の会 会員の作品

  1. HOME >
  2. 模型展示会 >
  3. モデラーズフェスティバル2023 >

「モデラーズフェスティバル2023」鳶色の会 会員の作品

今月28~29日に大阪で開催された「モデラーズフェスティバル2023」に参加して参りました。今回は、そのレポート後編として私が参加している艦船模型サークル「鳶色の会」からの出展作品をご紹介します。

「鳶色の会」会員の作品写真

「チームKen-1&鳶色の会」出展卓の一部

今回、私は「鳶色の会」会員として、10階の交流サロン内「チーム Ken-1&鳶色の会」の卓に出展しました。これは当日の卓の様子で、急用により欠席となりました山科海軍工廠氏を除く6名での作品展示となりました。

1/350航空母艦「赤城」(ハセガワ)山口隆司 製作

これは、山口隆司会長による1/350航空母艦「赤城」です。「艦船模型スペシャルNo.77」の掲載作例で、真珠湾攻撃に向かう第一次攻撃隊の一番機が滑走をはじめた様子が再現されています。

1/350航空母艦「加賀」(フジミ)山口隆司 製作

続いて、こちらも山口会長の作となる1/350航空母艦「加賀」。「艦船模型スペシャルNo.61」の作例で、年次&攻撃隊の編成は、上記の「赤城」と同じく真珠湾第一次攻撃隊が設定されています。

1/700航空母艦「信濃」(タミヤ)棚家K介 製作

こちらは、棚家K介会員による1/700航空母艦「信濃」。「艦船模型スペシャルNo.83」の特集「日本海軍の装甲空母」に掲載された作例で、ご本人はこのところ、クリアーレジンを用いた水表現にハマっているようです。

1/700航空母艦「信濃」(セミスクラッチ)秋山敏郎(けんちっく) 製作

いっぽう、こちらも航空母艦「信濃」ですが、この作品はなんと1/350です。「プラ板消費量日本一」を自称する、秋山敏郎(けんちっく)会員によるセミスクラッチ作品で、船体にタミヤの1/350戦艦「大和」を流用し、格納庫や飛行甲板、艦橋などをプラ板でスクラッチした超大作です。

1/700復員船「葛城1946」(ピットロード)秋山敏郎(けんちっく) 製作

こちらも秋山会員の作品で、第32回ピットロードコンテストで「情景部門 銅賞」受賞となった「復員輸送船 葛城1946」。武装解除されて復員輸送に従事した「葛城」と、それを迎える岸壁の人びととの出会いを演出したドラマチックなジオラマです。秋山会員からは次回のジオラマの構想も聞かせて頂いたのですが、非常に私好みの作品になりそうですので、完成がとても楽しみです。

1/700駆逐艦「陽炎」(ピットロード)山崎剛 製作

山崎剛会員による、1/700駆逐艦「陽炎」。「月刊モデルアート2020年7月号」の掲載作例で、汎用の手すりパーツや、真鍮線で自作したマストが取り付けられるなど、各部に手が入れられているほか、油を引いたような海面のテカリも目を引きます。

1/350駆逐艦「秋雲」(ハセガワ)早野治朗(鳶色2号)製作

こちらは早野治朗(鳶色2号)会員の作品で「艦船模型スペシャルNo.89」掲載、1/350駆逐艦「秋雲」です。キスカ島撤退作戦時を再現しており、艦尾に搭載された大発艇と滑走台、舷梯準備中の兵員などの躍動感が魅力です。ハセガワキットにタミヤ用パーツを組み込んだ仕上げで、低速航行中をイメージした海面ベースも多くの来場者の注目を集めていました。

1/350防護巡洋艦「ヴァリヤーグ」(ズベズダ)早野治朗(鳶色2号)製作

こちらも早野会員の作品で、ロシア帝国海軍の1/350防護巡洋艦「ヴァリャーグ」です。ズベズダのキットをベースに使用していますが、上部構造物を中心に、手が入っていないところがほとんどない程の力作。製作の資料には、ロシアの軍事博物館に展示されている大型模型の写真が最も役に立ったそうです。

1/350航空母艦(重航空巡洋艦)「アドミラル・クズネツォフ」(トランぺッター)山口隆司製作

続いてもロシア艦ですが、これは旧ソ連時代に建造されて現在でも現役を続けている1/350重航空巡洋艦(航空母艦)「アドミラル・クズネツォフ」です。山口会長による作品で、トランぺッターモデルのキットがベースですが、こちらもキットの原型がないほどのフルディテール仕上げとなっています。(写真では見えませんが、格納庫内部が自作されて電飾が追加されています)

1/350戦艦「大和」1/700航空母艦「海鷹」強襲揚陸艦「WASP」渡辺真郎 製作

最後に私の作品ですが、今回は「艦船模型スペシャルNo.71」掲載の1/350戦艦「大和」と、No.85掲載の1/700航空母艦「海鷹」、No.86掲載の1/700強襲揚陸感「WASP」を出展しました。この「大和」は、艦スぺ誌の先代、真島元編集長の艦スぺ引退号の巻頭&表紙作例でもあったのですが、展示会当日には真島元編集長も来訪され、久しぶりの対面を果たしました。

「チーム Ken-1」のオートモデル作品

チーム Ken-1によるカーモデル作品群

こちらは「鳶色の会」との合同卓として出展された「チームKen-1」のカーモデル作品群。いつものように川原慎一郎氏、tanizaemon氏らの作品も加わり、リーダーのKen-1氏は(最近、ハマりはじめた)1/43スケールのF-1キット完成品をメインに出展されていました。私もGTカーをメインに、1/43キットを幾つか所有しているので、いつかは完成させてみたいと思います。

会場で偶然撮れた、特撮風写真

1/350戦艦「大和」(タミヤ)渡辺真郎 製作

最後にオマケ写真ですが、1/350戦艦「大和」を少し離れたところから撮影していたところ、夕日を背景にしたような面白い写真が撮れたので掲載しておきます。背景はウッド調の壁と間接照明なのですが、いい感じにドラマチックに撮れたと思います。

代表 渡辺真郎
代表 渡辺真郎

昨年、同じ場所で開催された「艦船模型合同展示会」は、まだ新型コロナウイルス感染拡大の影響も大きく(私も消毒&誘導スタッフとして参加していたこともあって)展示会を楽しむ余裕はなかなか持てなかったのですが、今年はいくらか影響も弱まり、多くのモデラーや模型ファンの皆さまと楽しい時間を共有させていただくことができました。
このようなイベントをご用意いただいたスタッフの皆さまと、ご交流をいただいた方々に心より感謝を申し上げます。

この記事をご覧いただきました皆様には、応援として下記バナーを一回、タップしていただけましたら幸いです。
いつもご投票いただき、ありがとうございます。

メディア掲載情報

  • 「渡辺真郎の艦船モデル・マスターDVD&MAGAZINE」モデルアート社より発売中
  • モデルアート社出版「艦船模型スペシャルNo91」に、1/700航空巡洋艦「最上」作例掲載中
  • モデルアート社出版「艦船模型スペシャルNo92」に、1/350作例記事掲載予定 24年5月発売
  • モデルアート社出版「艦船模型スペシャルNo93」に、1/700作例記事掲載予定 24年8月発売
  • オリコンニュースに渡辺真郎のインタビュー記事掲載中 「 プラモデル神作まとめ
  • 過去作品 約400点と製作記満載の旧ブログ「 HIGH-GEARedの模型と趣味の日常 」もぜひご覧ください


CHERRY&ANCHOR おすすめ情報

モデルファクトリーハイギヤード公式webショップ「CHERRY&ANCHOR https://www.cherry-anchor.com/ 」にて、1/700洋上艦船模型用 アクリル作業台&展示台【戦艦、航空母艦用】発売中です!

1/700洋上艦船模型用 アクリル作業台&展示台【戦艦、航空母艦用】

洋上艦船模型の底板に200mm間隔の穴を開けて当商品にビス固定することで、作業時の持ち手とすることができ、完成後は展示台としても使用可能。

また、スモーク色の半透明アクリル板で製作していることから裏側からの視認性も確保しており、塗料の汚れなどもシンナー拭きでかんたんに落とせます。

当台座の使用方法は、モデルアート社から発売の「渡辺真郎の艦船モデル・マスターDVD&MAGAZINE」でも紹介しております。


展示会出展情報

「奈良模型愛好会 展示会(秋展)」

  • 日時:未定
  • 開催場所:サンタウンプラザ すずらん館(予定)
  • 備考:詳細が決まりしだい、告知します

常設展示情報

  • 自衛隊奈良地方協力本部(奈良第2地方合同庁舎)玄関ロビーに1/35「陸上自衛隊 74式戦車」展示中
  • ミリタリースケール専門店「ホビーランド」に、1/700戦艦「霧島」展示中
  • 「ジョーシン和歌山店 キッズランド」に、1/700航空戦艦「伊勢」、航空母艦「ワスプ」展示中

累計取引数800作以上、書籍掲載100作以上、受賞歴多数。圧倒的な実績と信頼性。

お問い合わせはこちら

「プラモデルを代わりに作ってほしい」という方はモデルファクトリーハイギヤードにぜひご相談ください。
1000作以上の模型を作ってきた、プラモデル製作・考証のプロが丁寧に対応いたします。

渡辺 真郎まさお

艦船模型製作代行 モデルファクトリーハイギヤード 代表

2001年3月から艦船模型の製作販売をおこなう。模型製作会社への就職を経て独立。2010年にモデルファクトリーハイギヤードを開業。
模型製作代行のほか、模型誌の作例記事・連載企画、考証記事を執筆。
モデルアート社出版『月刊MODEL Art』『艦船模型スペシャル』、イカロス出版『モデリングガイド』など。

-モデラーズフェスティバル2023, 模型展示会