艦船模型製作代行のご依頼をいただき、1/700重巡洋艦「スターリングラード」を製作中です。
下地塗装に備えて、今回は各構造物をブロック単位で組み立てます。これは前部艦橋の主要パーツで、両面取りされた基部に片面取りの構造物やスポンソンなどを取り付けます。
両面取りパーツと片面取りパーツが混在する時に厄介なのは、片面取りパーツの膜の厚みの差異で合わない箇所が出てしまう点です。ここでは司令塔後部のL字状のパーツが合わないので、上面を削って合わせたくなるところですが……
それをやると上層でも合わない箇所が出てしまうので、下部を0.5mmほど削って合わせました。前の写真では段付きになっていた箇所が、この写真ではフラットになっている様子が分かります。
艦橋主要パーツの接着を完了した様子。艦橋各層の位置合わせは、マスト代わりに差し込んだドリルの軸が垂直になるように調整しました。
続いては、シェルターデッキの取り付けです。煙突がこの段階では未接着ですが、シェルターデッキの位置合わせに必要なので、ガイドとして使用しました。
シェルターデッキも艦橋と同様に(片面取りパーツのデメリットにより)煙突とのフィッティングに支障をきたしていたので、煙突側の下部を削って調整しました。
シェルターデッキと対空砲スポンソンを取り付けた様子。お客さまのご要望により、艦首側のスポンソンにはスメルチ対潜ロケット、2番目のスポンソンにはコールチク近接対空火器を設置予定です。
これは後部艦橋のパーツ群。前部艦橋ほど複雑ではありませんが、ここも若干の高さ調節が必要になりました。
後部艦橋の主要部の接着を終えた様子。今回は迷彩パターンがかなり複雑なうえ、水平面の塗り分けも必要になることから、ある程度バラの状態で塗り分けるパターンも考えたのですが(マストとの兼ね合いで)位置合わせがかなりシビアですので、先に接着してから塗り分ける工程を採ることにしました。
主要部の組み立てを終えた各構造物を船体に仮置きした様子。この写真を見る限りでは、それなりにまとまっているように見えますが、少し気になる箇所がありますので、次回の記事で修正内容をご紹介します。
各構造物の仮組みと接着は、塗装の際のマスキング工程などを同時に検討しながら進めました。
結果、構造物上は細々とした通路が多いことから「水平面→垂直面」の順、船体は逆に「垂直面→水平面」の順で進めようと思います。