広告 1/700アメリカ海軍艦船 1/700巡洋艦「CG-52 バンカーヒル」 1/700艦船 製作記事

1/700巡洋艦「CG-52 バンカーヒル」製作 その4(上構側面エッチング取付け)

  1. HOME >
  2. 製作記事 >
  3. 1/700艦船 >
  4. 1/700アメリカ海軍艦船 >
  5. 1/700巡洋艦「CG-52 バンカーヒル」 >

1/700巡洋艦「CG-52 バンカーヒル」製作 その4(上構側面エッチング取付け)

艦船模型製作代行のご依頼をいただき、フライホークの1/700 タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦「CG-52 バンカーヒル」(豪華版)を製作中です。

1/700巡洋艦「CG-52 バンカーヒル」上構側面エッチング取付け

前回までに上部構造物の基本部の組み立てが終わったので、今回からはエッチングパーツの取り付けを開始します。ーーと言いましても、手すりやラッタルまで取り付けてしまうと、今後の塗り分け工程に差し障りが出ますので、まずは側面のパーツに絞りました。(赤で囲った部分は艦橋外周部のジャッキステーです)

1/700巡洋艦「CG-52 バンカーヒル」上構側面エッチング取付け

前部艦橋にジャッキステーを取り付けた様子。フライホークのジャッキステーは、1/700用の標準的なエッチングより低めに作られており、スケール感が高いぶん、取り付け難度は高めです。

1/700巡洋艦「CG-52 バンカーヒル」上構側面エッチング取付け

左舷側は、特に入り組んだ構成になっています。「コの字」状のジャッキステーパーツは、そのままでは取り付けが難しいので、角の部分でいちど切り離してから接着しました。

1/700巡洋艦「CG-52 バンカーヒル」上構側面エッチング取付け

また、モンキーラッタルや(成形の都合で省略されている)水密扉も順次、補填します。水密扉のパーツは、もともと壁面ごと一体で用意されているのですが、エッチングの厚みによって、舷外通路や踊り場の取り付けに支障が出るため、扉の部分のみを切り出して接着しました。

1/700巡洋艦「CG-52 バンカーヒル」上構側面エッチング取付け

後部艦橋のジャッキステー取り付けの様子。ここは「ほとんどパズル状態」でしたので(位置を合わせるために)細かく切り刻みつつ、微調整を繰り返しました。

1/700巡洋艦「CG-52 バンカーヒル」上構側面エッチング取付け

続いては、側面のダクトカバーの取り付けです。ここは、エッチング側の配置も部位ごとに分類されていて、混乱しづらい構成になっていました。

1/700巡洋艦「CG-52 バンカーヒル」上構側面エッチング取付け

ダクトカバー取り付け後の中央構造物。細かいパーツではありますが、取り付け位置にはモールドもありますので、位置合わせなどはスムーズにいきました。

1/700巡洋艦「CG-52 バンカーヒル」上構側面エッチング取付け

ヘリ甲板の左右両舷にもダクトカバーを取り付けます。プラパーツ側のモールドも素晴らしく、水密扉のプレスラインや給油ホースの精度には目を見張るものがあります。

1/700巡洋艦「CG-52 バンカーヒル」上構側面エッチング取付け

いっぽう、壁面モールドが完全に省略されている箇所もありますので、その辺りは豪華版付属のエッチングで補いました。ラッタルも「モールドがあるところはモールドで済ませ、足りない部分はエッチングで補う」という設計となっており、無駄がありません。

1/700巡洋艦「CG-52 バンカーヒル」上構側面エッチング取付け

ライフラフトは取り付けブラケットにエッチングを使用し、コンテナ本体は3Dプリントパーツを使用する構成です。こうした部分が引き締まると、現用艦は非常に見栄えがします。

代表 渡辺真郎
代表 渡辺真郎

最近のフライホークキットを豪華版で製作しているときに、いつも頭に浮かぶのは「このクオリティーで1/350版もあれば!」という思い(……というか願い)です。
実際に製品化するとなると、価格などの面で採算が難しいところもあるのかもしれませんが、キットと純正パーツだけでもここまできっちり成立した1/350キットは稀有ですので、いつかはそれなりのビッグスケールで製作する機会があればと思い(願い)ます。

この記事をご覧いただきました皆様には、応援として下記バナーを一回、タップしていただけましたら幸いです。
いつもご投票いただき、ありがとうございます。

メディア掲載情報

  • 渡辺真郎著「1/700艦船模型 実践工作テクニックガイド」モデルアート社より発売中
  • 「渡辺真郎の艦船モデル・マスターDVD&MAGAZINE」モデルアート社より発売中
  • オリコンニュースに渡辺真郎のインタビュー記事掲載中 「 プラモデル神作まとめ
  • 過去作品 約400点と製作記満載の旧ブログ「 HIGH-GEARedの模型と趣味の日常 」もぜひご覧ください


CHERRY&ANCHOR おすすめ情報

モデルファクトリーハイギヤード公式webショップ「CHERRY&ANCHOR https://www.cherry-anchor.com/ 」にて、1/700洋上艦船模型用 アクリル作業台&展示台【戦艦、航空母艦用】発売中です!

1/700洋上艦船模型用 アクリル作業台&展示台【戦艦、航空母艦用】

洋上艦船模型の底板に200mm間隔の穴を開けて当商品にビス固定することで、作業時の持ち手とすることができ、完成後は展示台としても使用可能。

また、スモーク色の半透明アクリル板で製作していることから裏側からの視認性も確保しており、塗料の汚れなどもシンナー拭きでかんたんに落とせます。

当台座の使用方法は、モデルアート社から発売の「渡辺真郎の艦船モデル・マスターDVD&MAGAZINE」でも紹介しております。


展示会出展情報

「第63回 静岡ホビーショー合同展」

  • 日時:5月17~18日
  • 開催場所:ツインメッセ静岡
  • 備考:奈良模型愛好会、鳶色の会より出展予定

常設展示情報

  • 自衛隊奈良地方協力本部(奈良第2地方合同庁舎)玄関ロビーに1/35「陸上自衛隊 74式戦車」展示中
  • ミリタリースケール専門店「ホビーランド」に、1/700戦艦「霧島」展示中
  • 「ジョーシン和歌山店 キッズランド」に、1/700航空戦艦「伊勢」、航空母艦「ワスプ」展示中

累計取引数800作以上、書籍掲載100作以上、受賞歴多数。圧倒的な実績と信頼性。

お問い合わせはこちら

「プラモデルを代わりに作ってほしい」という方はモデルファクトリーハイギヤードにぜひご相談ください。
1000作以上の模型を作ってきた、プラモデル製作・考証のプロが丁寧に対応いたします。

渡辺 真郎まさお

艦船模型製作代行 モデルファクトリーハイギヤード 代表

2001年3月から艦船模型の製作販売をおこなう。模型製作会社への就職を経て独立。2010年にモデルファクトリーハイギヤードを開業。
模型製作代行のほか、模型誌の作例記事・連載企画、考証記事を執筆。
モデルアート社出版『月刊MODEL Art』『艦船模型スペシャル』、イカロス出版『モデリングガイド』など。

-1/700アメリカ海軍艦船, 1/700巡洋艦「CG-52 バンカーヒル」, 1/700艦船, 製作記事

S