広告 1/200戦艦『BB-39 アリゾナ』 1/200艦船 製作記事

1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋(4)【2020年】

2020年5月23日

  1. HOME >
  2. 製作記事 >
  3. 1/200艦船 >
  4. 1/200戦艦『BB-39 アリゾナ』 >

1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋(4)【2020年】

2020年5月23日

艦船模型製作代行のご依頼をいただき、トランペッターモデルの1/200戦艦『BB-39 アリゾナ』を製作中です。

本日は、前部艦橋製作の第4回目ということで、各層を塗装して積み上げていく工程をご紹介します。

前回はこちら

前部艦橋も下地は黒から立ち上げ

後部艦橋と同様に、前部艦橋も(発色の重さを重視し)下地を黒から立ち上げました。

1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】
1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】

最終的に白塗装となる羅針艦橋周りも黒立ち上げとし、(いつものように明度の異なるグレーを段階的に重ねる方法で)重みのある白を発色させています。

甲板への組み込み

甲板への組み込みの様子。

1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】
1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】

接着は、まず煙突から最初に行い、続いて3分割された基部を取り付けます。

司令塔のあるフロアを取り付け

続いて、司令塔のあるフロアを取り付けます。

1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】
1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】

前回記事ではこの層の右舷側をご紹介しましたが、左舷側には(シェルター甲板から司令塔に続く)ラッタルと踊り場があり、右舷側とは若干、構成が異なります。

前回はこちら

さらに上のフロアを取り付け

もう一層、上のフロアを取り付けた様子です。

1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】
1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】

司令塔の直後には探照灯の取り付けが必要ですが、先に取り付けるとクリアーコーティングの際にレンズを曇らせてしまう可能性があるので、この段階での接着は見送りました。

このフロアは、後部のラッタルが煙突の外部通路に繋がります。

第二艦橋を重ねる

第二艦橋を重ねた様子。

1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】
1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】

各フロアの取り付けに応じて、アンテナや羅針儀などの小物も順番に接着していきました。

最上層を取り付けて基部の組み上げは完了

測距儀と管制装置を取り付ける最上層を取り付け、基部の組み上げは完了となります。

1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】
1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】

管制装置の取り付けスポンソンの下には、2本の支柱が備わりますので、接着の際には(仮組を何度も行い)下層部の差し込み穴の位置に注意しつつ、きっちりと垂直を出すように心がけました。

三脚マストと羅針艦橋を取り付けて基本部分は完成

最後に三脚マストと羅針艦橋を取り付け、基本部分は完成です。

1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】
1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】

ここまで来ると、アメリカ戦艦らしい構造美がはっきりと見えてきて、俄然気持ちも盛り上がって参ります。

1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】
1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】

後部艦橋と同様に、前部の三脚マストも、ラッタルや踊り場は個別に塗り分けを行い、組み上げ後に取り付けました。
指数版の右下に写っている銀色の物体は、アルミ挽物パーツに切り替えた号鐘です。

測距儀、機銃なども取り付け

その後、先に製作を済ませていた管制装置と測距儀、機銃なども取り付けました。

1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】
1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】

トラス状の信号ヤードや、三脚マスト&煙突との一体感が絶妙なリアビューです。

1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】
1/200戦艦『アリゾナ』トランぺッターモデル:前部艦橋【2020年】

組み立てやディテールアップパーツの取り付け――、更にはマスト支柱の垂直&フロアの水平出しなどに色々と苦労することも多かった前部艦橋ですが、その甲斐あって非常に魅力的な仕上がりとなりました。

まだ収納状態の信号旗やホース、空中線支柱などの取り付けが終わっていませんが、それらの工程はまた後程ご紹介します。

続きは最後の大物(?)、船体や甲板の製作をメインにご紹介して参りますので、ぜひご覧ください。

この記事をご覧いただきました皆様には、応援として下記バナーを一回、タップしていただけましたら幸いです。
いつもご投票いただき、ありがとうございます。

メディア掲載情報

  • 渡辺真郎著「1/700艦船模型 実践工作テクニックガイド」モデルアート社より発売中
  • 「渡辺真郎の艦船モデル・マスターDVD&MAGAZINE」モデルアート社より発売中
  • オリコンニュースに渡辺真郎のインタビュー記事掲載中 「 プラモデル神作まとめ
  • 過去作品 約400点と製作記満載の旧ブログ「 HIGH-GEARedの模型と趣味の日常 」もぜひご覧ください


CHERRY&ANCHOR おすすめ情報

モデルファクトリーハイギヤード公式webショップ「CHERRY&ANCHOR https://www.cherry-anchor.com/ 」にて、1/700洋上艦船模型用 アクリル作業台&展示台【戦艦、航空母艦用】発売中です!

1/700洋上艦船模型用 アクリル作業台&展示台【戦艦、航空母艦用】

洋上艦船模型の底板に200mm間隔の穴を開けて当商品にビス固定することで、作業時の持ち手とすることができ、完成後は展示台としても使用可能。

また、スモーク色の半透明アクリル板で製作していることから裏側からの視認性も確保しており、塗料の汚れなどもシンナー拭きでかんたんに落とせます。

当台座の使用方法は、モデルアート社から発売の「渡辺真郎の艦船モデル・マスターDVD&MAGAZINE」でも紹介しております。


展示会出展情報

「第63回 静岡ホビーショー合同展」

  • 日時:5月17~18日
  • 開催場所:ツインメッセ静岡
  • 備考:奈良模型愛好会、鳶色の会より出展予定

常設展示情報

  • 自衛隊奈良地方協力本部(奈良第2地方合同庁舎)玄関ロビーに1/35「陸上自衛隊 74式戦車」展示中
  • ミリタリースケール専門店「ホビーランド」に、1/700戦艦「霧島」展示中
  • 「ジョーシン和歌山店 キッズランド」に、1/700航空戦艦「伊勢」、航空母艦「ワスプ」展示中

累計取引数800作以上、書籍掲載100作以上、受賞歴多数。圧倒的な実績と信頼性。

お問い合わせはこちら

「プラモデルを代わりに作ってほしい」という方はモデルファクトリーハイギヤードにぜひご相談ください。
1000作以上の模型を作ってきた、プラモデル製作・考証のプロが丁寧に対応いたします。

渡辺 真郎まさお

艦船模型製作代行 モデルファクトリーハイギヤード 代表

2001年3月から艦船模型の製作販売をおこなう。模型製作会社への就職を経て独立。2010年にモデルファクトリーハイギヤードを開業。
模型製作代行のほか、模型誌の作例記事・連載企画、考証記事を執筆。
モデルアート社出版『月刊MODEL Art』『艦船模型スペシャル』、イカロス出版『モデリングガイド』など。

-1/200戦艦『BB-39 アリゾナ』, 1/200艦船, 製作記事
-,