艦船模型製作代行のご依頼をいただき、1/700装甲艦(ポケット戦艦)「アドミラル・グラーフシュペー」を製作中です。

今回は艦橋製作記の最終回ということで、まずは測距儀周りの製作からです。ここは例によって、左右分割の主砲射撃指揮所と測距儀本体、そして天蓋と底蓋という具合に細かいパーツ分割がなされていますので、ゲート&合わせ目処理を念入りに済ませつつ組み上げました。

シップヤードワークスのエッチングは、レーダーやアンテナ、ラッタル、ジャッキステーなどが豊富に用意されています。

エッチング取り付け後の様子。頂部のアンテナは、プラパーツの取付穴を塞ぐ必要があったので、瞬間接着剤で埋めてから取り付けました。

最後は防空指揮所の取り付けです。ここはキットパーツはいっさい使わず、丸ごとエッチングに切り替える構成となっています。

2枚貼りする床面は接着部をサンディングして接着強度を高め、ブルワークを巻き付けたのち、三角補強板を取り付けました。信号ヤードもエッチングで構成されているので、強度が不足しないよう、ゼリー状着で仮付けののち、液状瞬着を流して固着させました。

測距儀の基部のパーツもフルエッチングです。この手のパーツは、水平面と垂直面の合わせ目に隙間が出やすいので、液状瞬間接着剤で埋めておきました。

エッチングの取り付け作業を終えた前部艦橋を中央構造物に仮置きした様子。これで主要構造物の塗装前段階でのエッチング取り付けは概ね完了しました。

主要構造物の次は、武装類やカタパルト&クレーンなどの製作に進みますが、次回はCHERRY&ANCHORへの艦船模型完成品の入荷案内をお知らせします。