広告 1/24「ポルシェ911 GT1」 カーモデル 製作記事

1/24「ポルシェ911 GT1」その3 デカールとモール塗装

  1. HOME >
  2. 製作記事 >
  3. カーモデル >
  4. 1/24「ポルシェ911 GT1」 >

1/24「ポルシェ911 GT1」その3 デカールとモール塗装

2024年6月現在、業務の方は「艦船模型スペシャルNo93」の作例製作に集中しているため、ストック記事として、プライベート製作のタミヤ1/24「ポルシェ911 GT1」製作記をご紹介します。

1/24「ポルシェ911 GT1」デカールとモール塗装

基本的なボディ塗装を終えたので、デカール貼り付けに進みます。今回使用した、ルネッサンスのデカールは年代モノとあって、水に浸けた時のヒビ割れが心配でしたので、マイクロスケールの「リキッドデカールフィルム」を塗布しました。このリキッドは、デカール表面に薄い膜を形成することで、割れを防止してくれる便利グッズです。

1/24「ポルシェ911 GT1」デカールとモール塗装

リキッドデカールフィルムを施工しているとはいえ、デカールの割れを完全に防げないケースもありますので、まずはボディ側面の小さいデカールから処理しました。サイドスカート程度のサイズだと、それほどデカール劣化の影響もなさそうでしたので、続いてフロントの白帯デカールに進もうとした、その時――、

1/24「ポルシェ911 GT1」デカールとモール塗装

このように「見事に粉砕」してしまいました。リキッドデカールフィルムは重ね塗りをすることで強度は上がるのですが、反り返って貼りにくくなる欠点もあるので、1重塗りとしていたところ、まさかの大惨事に直面です。

1/24「ポルシェ911 GT1」デカールとモール塗装

悔やんでいても仕方がないので、バラけたデカールを組み立てつつ、所定の位置に貼りました。デカール糊をたっぷり乗せた状態で一晩乾かし、翌日、マークソフターを沁み込ませた綿棒を”半田ごて”で加熱――、簡易スチームアイロンで抑える要領で馴染ませました。

1/24「ポルシェ911 GT1」デカールとモール塗装

それでもわずかな隙間が残りますので、最後に(スミ入れのような感覚で)白塗料を差し、リカバリー完了となりました。一見、粉砕したデカールを使用しているようには見えない仕上がりです。

1/24「ポルシェ911 GT1」デカールとモール塗装

その他のデカールにはリキッドデカールフィルムを2重に処理し、無事に貼り終えました。ゼッケンの貼り付け位置はワークスマシンとは異なるので、ゼッケン灯のモールドはこの段階で削り落としています。

1/24「ポルシェ911 GT1」デカールとモール塗装

クリアーコーティングは、ガイアノーツの「EXクリア」にておこないました。デカールを傷めないために最初は砂吹きして1日置き、翌日から一日一回の薄塗りを3日間繰り返し、1週間経過後にバフレックス(グリーン)にて中研ぎ。再度クリアーを処理して1週間後に研ぎ出しました。

1/24「ポルシェ911 GT1」デカールとモール塗装

モールやウイングステー、ファスナーや給油口などは、クリアーが完全に乾燥してから塗り分けます。マスキング面積が大きいので根気のいる作業ですが、この工程をおろそかにすると、吹込みが生じて更に面倒なことになるので、作業は慎重に進めました。

1/24「ポルシェ911 GT1」デカールとモール塗装

塗り分け完了後の様子。丹念にマスキングした成果があって、ボディ塗装は修正なしで完了しました。

代表 渡辺真郎
代表 渡辺真郎

スクーデリア・イタリアといえば、F-1時代からフェラーリをイメージしたカラー&マーキングがお馴染みのチームでしたが、ル・マンではカーナンバーまでオマージュされているところに芸の細かさを感じます。
ちなみにこのチーム、2004年にはプロドライブ製作の「フェラーリ550マラネロ」にてFIA-GT選手権のシリーズチャンピオンを獲得し、名実ともに「世界一のフェラーリ使い」となりました。

この記事をご覧いただきました皆様には、応援として下記バナーを一回、タップしていただけましたら幸いです。
いつもご投票いただき、ありがとうございます。

メディア掲載情報

  • 渡辺真郎著「1/700艦船模型 実践工作テクニックガイド」モデルアート社より発売中
  • 「渡辺真郎の艦船モデル・マスターDVD&MAGAZINE」モデルアート社より発売中
  • オリコンニュースに渡辺真郎のインタビュー記事掲載中 「 プラモデル神作まとめ
  • 過去作品 約400点と製作記満載の旧ブログ「 HIGH-GEARedの模型と趣味の日常 」もぜひご覧ください


CHERRY&ANCHOR おすすめ情報

モデルファクトリーハイギヤード公式webショップ「CHERRY&ANCHOR https://www.cherry-anchor.com/ 」にて、新商品1/700「デッキクルーフィギュア」×2種を好評発売中!

一体あたり約2ミリ程度の極小サイズながらも、実感的な厚みと躍動感のあるポージングを再現しており、1/700艦船模型のジオラマ製作にお役立ていただけます。2025年春の新規開発商品で、従来品と比較して下処理が不要になったほか、等身バランスなどが飛躍的に向上しました。

当商品は、スケールモデル完成品販売webショップ「CHERRY&ANCHOR」でお求めいただけます

●1/700デッキクルーフィギュア
┣ 汎用タイプ: https://www.cherry-anchor.com/shopdetail/000000000517
┗ 敬礼/直立タイプ: https://www.cherry-anchor.com/shopdetail/000000000518

お支払いにはクレジットカード、コンビニ決済、代引き、銀行振込がご利用いただけます


展示会出展情報

「第63回 静岡ホビーショー合同展」

  • 日時:5月17~18日
  • 開催場所:ツインメッセ静岡
  • 備考:奈良模型愛好会、鳶色の会より出展予定

常設展示情報

  • 自衛隊奈良地方協力本部(奈良第2地方合同庁舎)玄関ロビーに1/35「陸上自衛隊 74式戦車」展示中
  • ミリタリースケール専門店「ホビーランド」に、1/700戦艦「霧島」展示中
  • 「ジョーシン和歌山店 キッズランド」に、1/700航空戦艦「伊勢」、航空母艦「ワスプ」展示中

累計取引数800作以上、書籍掲載100作以上、受賞歴多数。圧倒的な実績と信頼性。

お問い合わせはこちら

「プラモデルを代わりに作ってほしい」という方はモデルファクトリーハイギヤードにぜひご相談ください。
1000作以上の模型を作ってきた、プラモデル製作・考証のプロが丁寧に対応いたします。

渡辺 真郎まさお

艦船模型製作代行 モデルファクトリーハイギヤード 代表

2001年3月から艦船模型の製作販売をおこなう。模型製作会社への就職を経て独立。2010年にモデルファクトリーハイギヤードを開業。
模型製作代行のほか、模型誌の作例記事・連載企画、考証記事を執筆。
モデルアート社出版『月刊MODEL Art』『艦船模型スペシャル』、イカロス出版『モデリングガイド』など。

-1/24「ポルシェ911 GT1」, カーモデル, 製作記事