艦船模型製作代行のご依頼をいただき、ピットロードの1/700アメリカ海軍航空母艦「CVN-71 セオドア・ルーズベルト」を製作中です。

今回は艦尾周りのパーツ組み付けとディテールアップです。格納庫甲板は後端部のみが別パーツとなっているので、まずはこれを取り付け、左舷側のファランクスの取り付けスポンソンを先に接着しました。

続いて、外壁とエンジン整備場(スパッドロック)の内壁と外壁を取り付け、張り出し部分を増設しました。

舷梯や通路、足場などはその都度、ファイブスターモデルのエッチングに切り替えました。塗り分け工程を考え、各足場の手すりは一旦分割して後付けとしています。

スターンドックは、ファイブスターモデルのエッチングが組み立て困難だったため、ゴールドメダルのパーツ(PE41)を使用しました。(同社のエッチングはCVN-71~75に対応した形状となっています)

別角度。艦尾左舷側の通路はファイブスターモデルのエッチングに切り替え、その上にミサイル発射機の取り付けスポンソンを接着しました。

艦尾付近の作業がほぼ完了したので、舷側のパーツ組み付けも進めました。これは右舷側で、飛行甲板の支柱や各部の張り出しの取り付けを完了した様子です。

艦首付近の後付けスポンソンの取り付けも終えました。左舷側のスポンソンは、右舷側と比較して、より少し艦首に寄った箇所に設置されていることが特徴です。

この時点で、改めて飛行甲板の仮付けを行いました。支柱や通路などは、飛行甲板とのクリアランスがほとんどないので、仮付けと調整を繰り返しつつの組み立てとなります。

今後は、飛行甲板外周部のディテールアップを進めて参ります。